English
合格者には、2023年2月下旬に入学手続案内を発送します。
2023年1月26日
修士課程・博士後期課程学生募集においては、出願書類としてTOEFL iBTまたはIELTSアカデミック・モジュールのいずれかの試験のスコア原本を出願時に提出いただく必要があります(※)。
(※)8月実施の入試(修士課程一般・社会人)においては、英語試験の受験免除申請者のみ(※)博士後期課程の社会人特別選抜はTOEIC公開テストも可
各試験が自宅で受験できる「TOEFL iBT Home Edition」及び「IELTS Indicator」については、農学研究科では、次のとおり取り扱いますのでお知らせいたします。
・「TOEFL iBT Home Edition」:提出書類として認めます。・「IELTS Indicator」:提出書類として認めません。
2022年3月23日
詳細は こちら をご覧ください。
2022年1月25日
2021年12月13日
2021年4月15日
大学院農学研究科の入学試験【修士課程(一般選抜/社会人特別選抜/私費外国人留学生特別選抜)及び博士後期課程編入学(一般選抜/社会人特別選抜/私費外国人留学生特別選抜)】は、おおむね次のようなスケジュールで実施しています。詳細な入学試験日程は、各募集要項でご確認ください。
【修士課程(一般・社会人特別選抜)】 6月上旬 : 募集要項発表 7月上旬 : 出願期間 8月中旬~下旬 : 入学試験 8月下旬~9月上旬 : 合格者発表
【修士課程(第二次・私費外国人留学生特別選抜)】 【博士後期課程(一般・社会人特別選抜・私費外国人留学生特別選抜)】 11月上旬 : 募集要項発表 12月上旬 : 出願期間 1月下旬 : 入学試験 1月下旬 : 合格者発表
【修士課程・博士後期課程 入学手続き】 2月下旬 : 合格者へ入学手続き書類発送 3月上旬 : 入学手続き
* なお、外国人留学生対象 農学特別コース選抜については こちら をご覧ください。
入試説明会のウェブサイトは こちら からご覧ください。【2024年入学者向けのサイトは準備中です】
※2023年入学者向けの入試説明会は、オンデマンドで実施します。 2022年2月15日にウェブサイトOPEN後、2022年8月頃まで掲載の予定です。 ※事前申し込みは不要です。
チラシ(PDF版)はこちら
PDF形式
PDF形式(英語版)
*2023年度京都大学大学院農学研究科概要(専門種目名・専門種目番号および研究内容一覧)
*外国人留学生で、私費外国人留学生特別選抜以外の入試区分で出願する場合は、 上記に加えて、こちら(PDF) の書類も提出してください。
2022年7月4日(月)~
7月8日(金)
*外国人留学生は、上記に加えて、こちら(PDF) の書類も提出してください。
*専門種目名および各分野の研究内容一覧は、下記の「4.各分野の研究内容一覧」で確認してください。
4.各分野の研究内容一覧
京都大学 農学研究科大学院教務掛