English
投稿日: 2025-06-26
安井康夫 農学研究科助教、小林安文 国際農林水産業研究センター研究員らの研究チームは、名古屋大学、理化学研究所と共同で、長年謎とされていた、高い耐塩性をもつスーパー作物「キヌア」の塩排出機構の一端を明らかにしました。
キヌアは優れた栄養バランスをもつ一方、過酷な環境でも栽培できることから、気候変動による劣悪な環境において貴重な食料源となることが期待されます。
国際連合食糧農業機関(FAO)は、2013年を「国際キヌア年」に定め、キヌアが世界の食料・栄養問題の解決に貢献し得る重要な作物であることを広く発信してきました。さらに、南米アンデス原産のキヌアは、栄養バランスに優れているため、米国航空宇宙局(NASA)が宇宙飛行士の食料として注目してきたほか、近年はスーパーフードとして世界的な人気が高まっています。
本研究成果は、2025年6月18日に、国際学術誌「Frontiers in Plant Science」にオンライン掲載されました。
詳しくはこちらをご覧ください。