menu

ベス・ベクドルFAO事務局次長の農学研究科訪問

投稿日: 2023-11-30

11月16日(木)、国連食糧農業機関(FAO)からベス・ベクドル(Beth Bechdol)事務局次長らが農学研究科を訪問し、河野泰之国際戦略担当副学長を表敬訪問した他、食料安全保障に資する研究を推進する研究者との意見交換を行い、応用生命科学専攻・制御発酵学研究室を見学した。

FAOと京都大学は2016年にMoU(Memorandum of Understanding)を締結、2018年には縄田栄治前研究科長によるFAO本部訪問、総合生存学館が締結するインターンシップ協定を利用した学生派遣など、交流が続けられてきた。

【表敬訪問について】
ベクドルFAO事務局次長による河野副学長表敬訪問には、FAOから日比絵里子駐日連絡事務所(Liaison Office in Japan: LOJ)所長、上本真紀子LOJリエゾンオフィサー、武本直子LOJオフィスアシスタント、外務省から中村岳志研究調査員、そして農学研究科から澤山茂樹研究科長、田尾龍太郎教授および白石晃將助教、総合生存学館から山敷庸亮教授(学館長代理)が出席した。出席者による自己紹介やFAOの役割等についての質疑応答がなされ、和やかな雰囲気のうちに会談は終了した。

【意見交換会について】
表敬訪問終了後、“Interactive discussion on cutting-edge research between FAODDG Beth Bechdol and Kyoto University scientists”と題した意見交換会が行われ、本研究科をはじめ、複数の研究科から約30名の研究者や学生が参加した。澤山研究科長およびベクドルFAO事務局次長による挨拶の後、7名の研究者*が食料生産・農業に関して多角的な視点から研究・関連活動を紹介した。質疑応答では、FAO側参加者、京都大学研究者および学生から活発な質問や意見が出され、意見交換会は大いに盛り上がった。

*7名研究者(講演順)
• 縄田栄治  国際戦略本部・特任教授
• 山敷庸亮  総合生存学館・教授/専攻長・学館長代理
• 秋津元輝  農学研究科・教授
• 岩島史   経済学研究科・講師
• 鬼頭弥生  農学研究科・講師
• 田尾龍太郎 農学研究科・教授/国際交流担当副研究科長
• 白石晃將  農学研究科・助教

【研究室訪問について】
意見交換会後、ベクドルFAO事務局次長らは応用生命科学専攻・制御発酵学研究室を訪問し、最新の研究に関する知見を更に深めた。

【まとめ】
今回のベクドルFAO事務局次長らの訪問により、食料安全保障に資する食料生産や農業に関連する先端的な研究に関して意見交換すると同時に、FAOとの協力関係強化に向けた機会を模索することができた。また、FAOに興味・関心のある研究者および学生が研究と国連の活動との接点を知る機会となった。今後も情報共有や意見交換なども含め、FAOと京都大学、ひいてはFAOと日本の関係の強化に向けて協力を続けていきたい。

        

      表敬訪問の様子            前列左から 山敷教授、河野副学長、ベクドルFAO
                          事務局次長、澤山研究科長、日比FAOLOJ所長
                          後列左から 白石助教、田尾副研究科長、上本
                         FAOLOJリエゾンオフィサー、武本FAOLOJオフィス
                           アシスタント、中村外務省研究調査員

        

     意見交換会の様子                  意見交換会後の集合写真