English
お問い合わせ
アクセス
学部志望の方
大学院志望の方
在学生の方
卒業生・一般の方
教職員向け
概要
目的
研究科長・学部長からの挨拶
組織
沿革
歴代農学部長・農学研究科長
社会連携
学科(学部)
農学部ディプロマ・ポリシー
農学部カリキュラム・ポリシー
農学部学年暦
卒業要件
学部授業科目・シラバス
学部時間割
教育職員免許状について
資源生物科学科
応用生命科学科
地域環境工学科
食料・環境経済学科
森林科学科
食品生物科学科
専攻(大学院)
農学研究科ディプロマ・ポリシー
農学研究科カリキュラム・ポリシー
修了要件
研究科授業科目
研究科時間割
学位論文に係る評価基準
農学研究科学年暦
農学専攻
森林科学専攻
応用生命科学専攻
応用生物科学専攻
地域環境科学専攻
生物資源経済学専攻
食品生物科学専攻
施設
附属農場
附属牧場
学習施設
設備
キャンパスマップ
国際交流
交換留学プログラムの募集
部局間学術・学生交流協定一覧
外国人留学生向け情報
国際交流室
HOME
»
ニュース一覧
上海交通大学農業生物学院創立52周年記念式典に参加しました。(平成23年5月7日(土)~5月9日(月))
投稿日: 2011-05-12
5
月
7
日(土)から
5
月
9
日(月)まで、研究科長・遠藤隆と副研究科長・縄田栄治は
上海交通大学農業生物学院を訪問しました。
今回の訪問は、
5
月
8
日の農業生物
学院創立
52
周年記念式典に出席するためのものでしたが、
昨年
7
月に
公益財団
法人
オイスカ(
OISCA
)のアレンジで
上海交通大学農業生物学院長一行が
京都大学
農学研究科を訪問した返礼も兼ねておりました。
5
月
8
日は農業生物学院の創立
記念日で、今年は
20
年毎に行われる同窓会に当っていたので
盛大な記念式典を
したようです。また、上海交通大学創立
115
周年にも当っておりました。
来賓として
南九州大学長・長谷川二郎氏(蛇足ながら、同氏は、京都大学農学研究科の農林
生物学
専攻出身で遠藤と同期です)と遠藤が挨拶をしました。
記念式典では、南九州
大学の造園学科の学生が設計したという日本庭園竣工のテープカットがあり、
われわれもそれに参加しました。
その後、農業生物学院の学院長唐克軒教授と
国際交流担当副学院長・兪雁教授と国際交流についての
意見交換や研究室の
見学を行いました。
5
月
9
日には上海交通大学本部国際合作交流処の所長・張偉民教授
と上海交通大学国際担当副学長・張文軍教授を表敬訪問しました。
副学長からは食の
安全性に関するシンポジウムの提案がありました。
(
文責:遠藤隆)
① 創立52周年記念式で挨拶する遠藤研究科長
② 創立52周年記念式でのグループ写真:右から5番目が遠藤隆研究科長、6番目が長谷川二郎南九州大学長、7番目が唐克軒農業生物学院長、8番目が縄田栄治副研究科長。
Page Top
京都大学
ネットワーク利用ポリシー
プライバシーポリシー
サイトポリシー
サイトマップ
English
お問い合わせ
アクセス