はしがき |
I. 概要 |
|
|
1. |
沿革 |
|
|
2. |
大学院、学部及び附属施設 |
|
|
3. |
職員数等 |
|
|
|
(1) |
職員数 |
|
|
|
(2) |
役職員 |
|
|
4. |
学部学生及び平成20年度入学状況 |
|
|
5. |
大学院学生及び平成20年度入学状況 |
|
|
6. |
農学部卒業生及び大学院修了者の進路(平成20年度) |
|
|
7. |
平成20年度研究生等 |
|
|
8. |
博士学位授与数(平成20年度) |
|
|
9. |
予算概要(平成20年度) |
|
|
10. |
土地及び建物 |
|
|
11. |
図書蔵書数 |
|
|
12. |
関係資料 |
|
|
|
|
|
II. 平成20年度における農学研究科/農学部の活動 |
|
1. |
各種委員会の活動 |
|
|
|
(1) |
農学部教務委員会 |
|
|
|
(2) |
農学研究科教務委員会 |
|
|
|
(3) |
国際交流委員会 |
|
|
|
(4) |
農学研究科環境・安全・衛生委員会 |
|
|
|
(5) |
農学部放射線障害防止委員会 |
|
|
|
(6) |
図書委員会 |
|
|
|
(7) |
情報システム運営委員会/同・技術専門委員会 |
|
|
|
(8) |
人権問題対策委員会 |
|
|
|
(9) |
比較農業論講座運営協議委員会 |
|
|
|
(7) |
情報システム運営委員会/同・技術専門委員会 |
|
|
|
(8) |
人権問題対策委員会 |
|
|
|
(9) |
比較農業論講座運営協議委員会 |
|
|
|
(10) |
建築委員会 |
|
|
|
(11) |
広報委員会 |
|
|
|
(12) |
将来構想検討委員会 |
|
|
|
(13) |
制度・組織等検討委員会 |
|
|
|
(14) |
農学研究科・農学部学生生活委員会 |
|
|
|
(15) |
動物実験委員会 |
|
|
|
(16) |
評価委員会 |
|
|
|
(17) |
評価委員会「教育活動推進専門委員会」 |
|
|
|
(18) |
評価委員会「年報編集専門委員会」 |
|
|
|
(19) |
情報セキュリティ委員会 |
|
|
|
(20) |
研究活動推進委員会 |
|
|
2. |
国際交流・国際協力 |
|
|
|
(1) |
国際交流委員会の活動 |
|
|
|
(2) |
国際交流室の活動 |
|
|
|
(3) |
農学部国際交流推進後援会 |
|
|
|
(4) |
招聘外国人教授レポート |
|
|
3. |
社会との連携にかかわる活動 |
|
|
|
(1) |
生物資源経済学専攻公開講座 |
|
|
|
(2) |
宇治地区公開シンポジウム等 |
|
|
|
(3) |
附属農場 |
|
|
|
(4) |
附属牧場 |
|
|
|
(5) |
21世紀COEプログラム「昆虫科学が拓く未来型食料環境学の創生」 |
|
|
III. 研究教育活動 |
|
|
1. |
学 科 |
|
|
|
1.1 |
資源生物科学科 |
|
|
|
1.2 |
応用生命科学科 |
|
|
|
1.3 |
地域環境工学科 |
|
|
|
1.4 |
食料・環境経済学科 |
|
|
|
1.5 |
森林科学科 |
|
|
|
1.6 |
食品生物科学科 |
|
|
|
1.7 |
生物生産科学科 |
|
|
|
1.8 |
生物機能科学科 |
|
|
2. |
専攻及び附属施設 |
|
|
|
2.1 |
農学専攻 |
|
|
|
|
作物科学 |
|
|
|
|
|
2.1.1 |
作物学 |
|
|
|
|
|
2.1.2 |
育種学 |
|
|
|
|
園芸科学 |
|
|
|
|
|
2.1.3 |
蔬菜花卉園芸学 |
|
|
|
|
|
2.1.4 |
果樹園芸学 |
|
|
|
|
耕地生態科学 |
|
|
|
|
|
2.1.5 |
雑草学 |
|
|
|
|
|
2.1.6 |
栽培システム学 |
|
|
|
|
品質科学 |
|
|
|
|
|
2.1.7 |
品質設計開発学 |
|
|
|
|
|
2.1.8 |
品質評価学 |
|
|
|
|
生産管理科学(附属農場) |
|
|
|
|
|
2.1.9 |
植物生産管理学 |
|
|
|
2.2 |
森林科学専攻 |
|
|
|
|
森林管理学 |
|
|
|
|
|
2.2.1 |
森林・人間関係学 |
|
|
|
|
|
2.2.2 |
熱帯林環境学 |
|
|
|
|
|
2.2.3 |
森林環境計画学 |
|
|
|
|
森林生産学 |
|
|
|
|
|
2.2.4 |
森林利用学 |
|
|
|
|
|
2.2.5 |
森林生物学 |
|
|
|
|
緑地環境保全学 |
|
|
|
|
|
2.2.6 |
環境デザイン学 |
|
|
|
|
|
2.2.7 |
山地保全学 |
|
|
|
|
生物材料工学 |
|
|
|
|
|
2.2.8 |
生物材料設計学 |
|
|
|
|
|
2.2.9 |
林産加工学 |
|
|
|
|
|
2.2.10 |
生物繊維学 |
|
|
|
|
生物材料機能学 |
|
|
|
|
|
2.2.11 |
樹木細胞学 |
|
|
|
|
|
2.2.12 |
複合材料化学 |
|
|
|
|
|
2.2.13 |
生物材料化学 |
|
|
|
|
森林資源学(フィールド科学教育研究センター) |
|
|
|
|
2.2.14 |
森林情報学 |
|
|
|
|
|
2.2.15 |
森林育成学 |
|
|
|
|
木質バイオマス科学 |
|
|
|
|
|
2.2.16 |
バイオマス形態情報学(生存圏研究所) |
|
|
|
|
|
2.2.17 |
生物機能材料学(生存圏研究所) |
|
|
|
|
|
2.2.18 |
循環材料創成学(生存圏研究所) |
|
|
|
|
|
2.2.19 |
居住圏環境共生学(生存圏研究所) |
|
|
|
|
|
2.2.20 |
木質構造機能学(生存圏研究所) |
|
|
|
2.3 |
応用生命科学専攻 |
|
|
|
|
|
応用生化学 |
|
|
|
|
|
2.3.1 |
細胞生化学 |
|
|
|
|
|
2.3.2 |
生体高分子化学 |
|
|
|
|
|
2.3.3 |
生物調節化学 |
|
|
|
|
|
2.3.4 |
化学生態学 |
|
|
|
|
|
分子細胞科学 |
|
|
|
|
|
2.3.5 |
植物栄養学 |
|
|
|
|
|
2.3.6 |
エネルギー変換細胞学 |
|
|
|
|
|
応用微生物学 |
|
|
|
|
|
2.3.7 |
発酵生理及び醸造学 |
|
|
|
|
|
2.3.8 |
制御発酵学 |
|
|
|
|
|
生物機能化学 |
|
|
|
|
|
2.3.9 |
生体機能化学 |
|
|
|
|
|
2.3.10 |
生物機能制御化学 |
|
|
|
|
|
2.3.11 |
応用構造生物学 |
|
|
|
|
|
生体機能化学研究部門(化学研究所) |
|
|
|
|
2.3.12 |
分子生体触媒化学 |
|
|
|
|
|
2.3.13 |
分子微生物科学(化学研究所) |
|
|
|
|
|
生存圏診断統御講座(生存圏研究所) |
|
|
|
|
2.3.14 |
森林圏遺伝子統御 |
|
|
|
|
|
2.3.15 |
森林代謝機能化学 |
|
|
|
|
|
2.3.16 |
木質バイオマス変換化学(生存圏研究所) |
|
|
|
2.4 |
応用生物科学専攻 |
|
|
|
|
|
資源植物科学 |
|
|
|
|
|
2.4.1 |
植物遺伝学 |
|
|
|
|
|
2.4.2 |
栽培植物起原学 |
|
|
|
|
|
植物保護科学 |
|
|
|
|
|
2.4.3 |
植物病理学 |
|
|
|
|
|
2.4.4 |
昆虫生態学 |
|
|
|
|
|
2.4.5 |
昆虫生理学 |
|
|
|
|
|
動物遺伝増殖学 |
|
|
|
|
|
2.4.6 |
動物遺伝育種学 |
|
|
|
|
|
2.4.7 |
生殖生物学 |
|
|
|
|
|
動物機能開発学 |
|
|
|
|
|
2.4.8 |
動物栄養科学 |
|
|
|
|
|
2.4.9 |
生体機構学 |
|
|
|
|
|
2.4.10 |
畜産資源学 |
|
|
|
|
|
海洋生物資源学講座 |
|
|
|
|
|
2.4.11 |
海洋生物環境学 |
|
|
|
|
|
2.4.12 |
海洋生物増殖学 |
|
|
|
|
|
海洋微生物学 |
|
|
|
|
|
2.4.13 |
海洋分子微生物学 |
|
|
|
|
|
2.4.14 |
海洋環境微生物学 |
|
|
|
|
|
海洋生物生産学 |
|
|
|
|
|
2.4.15 |
海洋生物生産利用学 |
|
|
|
|
|
2.4.16 |
海洋生物機能学 |
|
|
|
2.5 |
地域環境科学専攻 |
|
|
|
|
|
生物環境科学 |
|
|
|
|
|
2.5.1 |
森林生態学 |
|
|
|
|
|
2.5.2 |
森林水文学 |
|
|
|
|
|
2.5.3 |
森林生化学 |
|
|
|
|
|
生産生態科学 |
|
|
|
|
|
2.5.4 |
熱帯農業生態学 |
|
|
|
|
|
2.5.5 |
土壌学 |
|
|
|
|
|
2.5.6 |
微生物環境制御学 |
|
|
|
|
|
2.5.7 |
生態情報開発学 |
|
|
|
|
|
地域環境開発工学 |
|
|
|
|
|
2.5.8 |
施設機能工学 |
|
|
|
|
|
2.5.9 |
水資源利用工学 |
|
|
|
|
|
地域環境管理工学 |
|
|
|
|
|
2.5.10 |
水環境工学 |
|
|
|
|
|
2.5.11 |
農村計画学 |
|
|
|
|
|
生物生産工学 |
|
|
|
|
|
2.5.12 |
農業システム工学 |
|
|
|
|
|
2.5.13 |
フィールドロボティクス |
|
|
|
|
|
2.5.14 |
農産加工学 |
|
|
|
|
|
放射線管理学(原子炉実験所) |
|
|
|
|
|
2.5.15 |
放射線管理学 |
|
|
|
2.6 |
生物資源経済学専攻 |
|
|
|
|
農企業経営情報学 |
|
|
|
|
|
2.6.1 |
農業組織経営学 |
|
|
|
|
|
2.6.2 |
経営情報会計学 |
|
|
|
|
|
国際農林経済学 |
|
|
|
|
|
2.6.3 |
地域環境経済学 |
|
|
|
|
|
2.6.4 |
食料・環境政策学 |
|
|
|
|
|
2.6.5 |
森林・林業政策学 |
|
|
|
|
|
2.6.6 |
国際農村発展論 |
|
|
|
|
|
比較農史農学論 |
|
|
|
|
|
2.6.7 |
比較農史学 |
|
|
|
|
|
2.6.8 |
農学原論 |
|
|
|
2.7 |
食品生物科学専攻 |
|
|
|
|
|
食品生命科学 |
|
|
|
|
|
2.7.1 |
酵素化学 |
|
|
|
|
|
2.7.2 |
食環境学 |
|
|
|
|
|
2.7.3 |
生命有機化学 |
|
|
|
|
|
食品健康科学 |
|
|
|
|
|
2.7.4 |
栄養化学 |
|
|
|
|
|
2.7.5 |
食品分子機能学 |
|
|
|
|
|
2.7.6 |
食品生理機能学 |
|
|
|
|
|
食品生産工学 |
|
|
|
|
|
2.7.7 |
農産製造学 |
|
|
|
|
|
2.7.8 |
生物機能変換学 |
|
|
|
2.8 |
比較農業論 |
|
|
|
|
|
2.8.1 |
比較農業論 |
|
|
|
2.9 |
附属施設 |
|
|
|
|
|
2.9.1 |
農場 |
|
|
|
|
|
2.9.2 |
附属牧場 |
|
|
|
2.10 |
寄附講座 |
|
|
|
|
|
2.10.1 |
産業微生物学講座 |
|
|
|
|
|
2.10.2 |
「味の素」食の未来戦略講座 |
|
|
|
|
|
2.10.3 |
食と農の安全・倫理論講座 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
評価委員会名簿 |
|
|
|
自己点検・評価委員会「年報編集専門委員会」名簿 |
|
|
|
|
|
研究者索引 |
|
|
奥付 |
|
|