menu

【開催案内】京都シンポジウム2016in京大「リスク研究のあり方を探るー政策に活かす視点から」(終了しました。)

投稿日: 2016-08-05

国際リスク研究学会元会長のOrtwin Renn シュトゥットガルト大学教授を本学にお招きして、下記のとおりシンポジウムを開催します。

人の肉体的あるいは精神的健康へ影響を及ぼすさまざまなリスク、社会システムや生態系の損傷や崩壊につながるさまざまなリスクに対して最良の政策判断がなされるよう、リスクの科学的評価とリスクコミュニケーションを通した関係者の意見交換の結果を政策判断に活かすことが必要とされています。リスク研究は、人々の幸福に役立つ実学としての性格をより強めるべき時代に入ったのではないか。本シンポジウムでは、このような視点からこれからのリスク研究のあり方を探りたいと考えています。

あわせて、幅広い分野の若手から中堅の研究者に登壇を求め、リスク研究の連携・融合を目指したいと思います。

学内外の多くの方々に参加いただき、議論を深めることができれば幸です。皆さまの参加をお待ちしています。

 

日 時 : 平成28年8月31日(水)13:00~17:00

場 所 : 京都大学百周年時計台記念館2階 国際交流ホール1&2

参加料 : 無料

主 催 : 京都大学リスクリサーチネットワーク(KURRN),日本リスク研究学会

言 語 : 日本語または英語(日英同時通訳有り)

申込み : 当日参加も歓迎しますが、できるだけ事前申込みをお願いします。詳細は下記ポスターをご確認ください。

内 容 :

○開会挨拶:稲葉 カヨ(京都大学理事・副学長)

○基調講演

Ortwin Renn(Scientific Director at the Institute for Advanced Sustainability Studies (IASS)、シュトゥットガルト大学Affiliate Professor/国際リスク研究学会元会長):EU、ドイツにおけるリスク科学者の政策への関与

○報告

1.内田由紀子(京都大学・こころの未来研究センター准教授):文化心理学研究から見た日本のリスク認知

2.鬼頭弥生(京都大学・農学研究科研究員):市民のリスクリテラシー向上に寄与できるか-2段階双方向リスクコミュニケーションの有効性

3.島田洋子(京都大学・工学研究科准教授):個人毎に異なる基準値は受け入れられるか(仮)

4.浅利美鈴(京都大学・地球環境学堂准教授):廃棄物行政におけるリスクコミュニケーション(仮)

5.大西正光(京都大学防災研究所巨大災害研究センター准教授):防災から減災へ−想定外リスクとの付き合い方

6.北澤京子(京都大学・医学研究科博士課程,京都薬科大学客員教授):医療におけるリスクコミュニケーションと共有意志決定

7.松井康人(京都大学・環境安全保健機構准教授):京都大学におけるリスク研究のこれから-リスク管理から、政策貢献へ(仮)

○全会場ディスカッション

○閉会挨拶:新山陽子(京都大学・農学研究科教授,日本リスク研究学会前会長)

※詳しくはこちらをご覧ください。20160831_京都シンポジウム2016in京大_ポスター 20160831_Kyoto_Symposium_Poster